母はとにかく時間がない!
夫や子供が思っている以上に色々な業務に追われている。
明日の子供の予定は?持ち物は?
明日の天気は?洗濯物は外に干せる?
朝、昼、夜ご飯は何にしよう?
足りない物、買い物しなきゃいけない物はなんだっけ?
洗い物をしながら、洗濯物を干しながら、同時に違う事を考え、終わる事のない家事にくたびれる。
時間を気にせず、自分の好きな事だけを出来たらどんなにいいだろう…。
でもそれは無理。
「ねぇご飯は何?」
「ねぇ、明日◯◯が必要なんだけど」こんな一声で、自分の事は後回しになる!
家事ストライキを起こしたのは5年前。見たい好きなドラマはリアルタイムでは見れない。録画しておき、家族が起きてこない早朝に一人で見る。
時間がないのでCMは全て早送り。
「最近CMでよく出てるあの人誰だっけ?」
そんな会話にはまるでついていけない!
だって録画したドラマはCMを飛ばして見ているし、リアルタイムでテレビを見ている時も、CMの間は少しでも家事をこなそうとテレビから離れているから。
「えー!なんでわからないの?」と言う旦那と子供達に私はキレた💢💢
「あんた達がCMをボーッと見ている間、私は動きっぱなしだからだよ💢💢」と…。
ストライキを起こしてから私の大変さが理解出来た家族。
でも全てをわかって貰うのは無理なんだ。
イライラするぐらいなら、手を抜こう!
お金をかけて時間を手にする事があっても良しとしよう!
「また惣菜なの?」と言われたら、「じゃ自分で作ったら?食材は冷蔵庫にあるわよ😊」とニッコリ笑って言ってみよう!
「それが母親の仕事だろ!」と言われたら、「いつから何でもやる家政婦が母親の仕事になったの?こっちは年中無休で無償で動いているのよ😊」と笑って返してみよう。
母がイライラしながらうるさく文句を言っているのと、にこにこ笑って穏やかなのと、どっちが良い?
日本の主婦は外国に比べたら働き過ぎ!頑張り過ぎるくらい、頑張っている!
家中の物を断捨離し、家族に協力して貰える家事のシステムに変えた事で、私のストレスは軽減し自分の時間が持てるようになった。
母が笑っている事は家族の笑顔にもつながると思っています😊
この本おもしろいですよ↓
妻が読んでも、夫が読んでも「なるほど~」と頷ける事がいっぱい書いてあります!