おしゃれな収納用品を使ったり、素敵な見せる収納✨などを期待されている方はどうぞスルーして下さい😅
全然参考にならないと思います(笑)
まずはお弁当や給食関係の引き出しから📷️
我が家は旦那、長男、次男が毎日お弁当を持って行きます。三男の中学校は給食です。
バンダナはお弁当を包む為に使います。また三男が給食を食べる時、おぼんの下に敷きます。
マスクは三男が給食の配膳をする当番の時に使います。
持たせる箸は割り箸です。何年も箸を箸箱に入れて持たせていました。
ところがうちの子供達、特に長男と次男はなぜか箸箱をよく壊してきました。
乱暴にカバンに入れて持ち帰るからでしょう。
それに毎日箸箱を洗いに出さないのです!予備の為に何個も箸箱を買いましたが、週末になるとまとめてシンクに出され、ストレスでした💨
買っても買ってもキリがなく、また箸箱を洗うのも手間なので、割り箸にしちゃえ!と楽をする事にしました。
三男が幼稚園の時だけは、キャラクター物の箸とフォークとスプーンのセットを使っていましたが、中学生になった今は割り箸でOK!
少しだけど時間短縮!
ストレスに思う事は『やめちゃえ!』と楽をする。
それでイライラしない母が出来上がるなら割り箸代は高くない!…と思う(笑)